羊飼いたちの休日

全力で家を建てたブログ

写真の話

内覧会写真の撮影について

 内覧会の写真をどうやって撮っているのかというご質問をいただきました.せっかくブログをやっているのでそういったコメントにはどんどんリアクションしていきたいです.

 

 

実際の様子

 こんな感じで撮っています.三回くらいに分けて撮り溜めたものを使って記事も書き溜めておいて,適宜投稿しています.当然ながら毎日撮って書いてしているわけじゃないです.

 

f:id:mashow:20150813192610j:plain

 

 

機材

 内覧会の写真はほぼすべて三脚を使用しています.三脚を持っていないので兄に借りました.K-7はセンサーの性能がしょぼいので輝度差があるときなどはHDRモードで.まれに手持ちでふつうに撮ったりもします.

 

 

Pentax K-7+31mm or 21mm

 メインの機材はPentaxのK-7と31mmです.いつもこればっかり使っているので使い慣れています.センサーがAPSサイズなので31mmのレンズは135換算にすると45mmくらい相当です.ディテールのアップぎみの写真などは,ほぼすべてこれで撮っています.ときどき21mmというのも出てきます.

 

f:id:mashow:20150804143802j:plain

K-7+31mmの三脚使用HDRモードだとこんな絵です.HDRで撮るとノイズが少なく,トーンが滑らかに出ます.黒つぶれや白とびがかなり起きにくい.

 

f:id:mashow:20141207130340j:plain

K-7+31mmの手持ちノーマルモード.

 

f:id:mashow:20150517105415j:plain

これは21mmのHDR撮影.

 

 

ニコンのフルサイズと超広角ズーム

 全体を写すような広角の写真は,レンズがないので借りた機材で撮りました.友達から借りてきたNikon D800にレンタルで借りたAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDを付けて一日でまとめて撮りました.

 D800は初めて使いましたが,さすがフルサイズっていう感じの普通に良いボディでした.APS-Cサイズのセンサーを持つK-7に比べて,D800はダイナミックレンジも広いしノイズも少ないのでHDRの必要がありません.値段も世代も違うので,あたりまえですが.

 14-24の広角ズームもとても高性能でした.ただ14mmって,どんなに引きが取れなくてもだいたい端から端までなんでも入っちゃうので調子に乗って使っちゃうのですが,非現実的な広さで写ってしまったりしてあとで没になったりします.

 あと広角になるほど水平をだすのもかなり難しくなりますね.水平垂直だけならPicasaで回転すればいいけれども,アオリがついてしまうとPhotoshopなどを使わなければ修正できないです.それが面倒でむしろボツにしてしまうため,そうならないように撮影の段階で可能なかぎりまっすぐ撮るようにしています.

 

f:id:mashow:20150524132335j:plain

D800+14-24mmの14mmワイド端での撮影.非現実的な奥行き感が出てしまう

 

 

iPhone5S

 ときどき出てくる正方形の写真はすべてiPhone5Sで撮影したものです.メモ代わりにインスタグラムにあげたものを再利用しています.インスタグラムは簡単にアオリ補正も出来るので,なにげに超高機能です.

 

f:id:mashow:20140223003617j:plain

iPhone内臓カメラの写りはバカに出来ません.マジで,ぜんぜんバカにできない.

 

 

ポストプロダクト的なこと

 めんどくさいのでRAW撮影はしませんでした.撮ったあとはJPGをGooglePicasaで読み込んで,自動コントラストと自動色調整のボタンをおして終わりです.黒のしまりが足りないと思ったときはシャドウ調節もすることもありますが,基本的には撮影の段階で露出をあわせれば不要なことが多いです.

 

 

総括

 建築写真は初めてでしたが,実際に撮ってみるとけっこう独特のコツがいると思いました.

 レンズは20mmくらいの短焦点一本あれば,実はひとまずことたりると思いました.あとはディテール用に50mmとかがあればもう十分かもしれません.欲を言えば35mmくらいのナチュラルなパースで撮りたいですが,日本の住宅では「引き」が取れないので意外と使いにくいかもしれませんね.

 もちろんそこそこ良い三脚は必須です.ミラーアップやリモコンレリーズなんかもあると,絞ったときのぶれ防止にいいかもしれません.画像ソフトはPhotoshopがあるとなんでも出来ますが時間食いますし,プロじゃないんでPicasaでも別にいいんじゃないかと思いました.

 結論的に最後にひとこと言うと,そこそこの広角レンズを付けてあとは気合で水平と垂直を出すってことですかね.